・地方公務員の勤務時の服装は?
・スーツや革靴は必須?
・おしゃれやラフな格好はできるのか?
こんな疑問にお答えします。
普段役所で目にする窓口職員の方はしっかりとした服装をしています。
では窓口でなく内部の部署ではどんな感じなのか、その実態について紹介します。
私の夫は地方公務員に転職し、元々の服装イメージとのギャップに驚いたものです。
・地方公務員の服装について知りたい人。
・おしゃれはどこまで許されるのか知りたい人。
・おすすめのアイテムを参考にしたい人。
地方公務員の服装のイメージ
「地方公務員=堅い服装」のイメージがありますよね。
男性 → スーツ、ネクタイ、革靴
女性 → ビジネスカジュアルなシャツ、パンツ、パンプス
といったイメージです。
普段の生活で地方公務員と接するのは役所で住民票などを発行する時くらいと思います。
そのため夫も市役所への転職決定後は、スーツ、シャツ、ネクタイ、革靴を新調して意気込んで臨みました。
転職前の職場が私服だったので、服装に気を使うこと自体も不安材料だったようです。
実際のところ地方公務員も服装の自由度は高い
職員として働いて職場で感じた率直な感想は「服装はかなり自由度が高い」です。
男性であればスーツは着ない、ノーネクタイ、靴はクロックスという職員がたくさんいます。
ただし、部署次第にはなります。
公務員の服装については明確な規定がなく自己判断で、大抵の職員は職場の雰囲気に合わせてまわりから浮かないような服装を選びます。
夫の場合は、市民対応がほとんどない内部の部署に配属されたことで服装は比較的自由となりました。
自由度の高い部署での服装
職員はまわりに合わせつつ、自分が仕事をしやすい服装を自由に選んでいます。
具体的に挙げると以下のとおりです。
男性 | 上 | シャツ、ポロシャツ |
上着 | スーツ、ベスト、ダウン | |
下 | スラックス、チノパン | |
靴 | スニーカー、クロックス、スリッパ、革靴 | |
女性 | 上 | ブラウス、シャツ、ワンピース |
上着 | カーディガン、ダウン | |
下 | ロングスカート、クロップドパンツ | |
靴 | スニーカー、クロックス、スリッパ、パンプス |
自由とはいえ男性はシャツ、スラックスというパターンが大半を占めます。ネクタイは人によりけりです。
一方、女性はビジネスカジュアルな私服でより選択肢は多いです。
自由度の高い部署でも、例えば男性でスーツ・ネクタイ・革靴でかためている方ももちろんいます。役職者以上の職員はその傾向が高いようです。
ちなみに女性は入庁日くらいしかスーツは着ません。
NGと思われる服装
派手・奇抜なデザインや露出の多い服装、はたから見て仕事をするのに不自然な服装はNGです。
服装に規定はないとはいえ、例えば以下のものは避けます。
Tシャツ、ジーンズ、スウェット、サンダル
男性は短パン、女性はミニスカート
夫の市役所では着ている人を見たことがないとのこと。
スリッパやクロックスはOKでサンダルはダメ?と思うかもしれませんが、そこは周りに合わせます。
基本的には公務員に限らず、民間企業でもNGとなるような服装かと思います。
服装以外でのおしゃれ
服装以外についても比較的自由におしゃれができます。
・カラー、パーマ
・男性でヒゲを伸ばす、長髪にする
・女性でネイルやピアスをする
ピアス含めアクセサリーは小ぶりでシンプルなものになります。ギラギラ、ジャラジャラしたものはNGです。
また、カラー、ネイルについても基本は目立たない落ち着いた色。やや明るめの人も中にはいますが、さすがに金髪や原色など派手な色はNGです。
仕事の場面により服装を使いわける
服装の自由度が高い部署であっても、常にラフな格好なわけではありません。仕事の場面によっては堅い服装に切り替えます。
例えば男性の場合、以下の場面ではスーツ、ネクタイ、革靴にします。
・市長、副市長など幹部クラスとの会議に参加する時
・議員室や議会の会場に行く時
・事業者を訪問する時
以下の場面については人によって判断が分かれ、ラフな格好のままの人もいます。
・所属する局内の上層部との会議に参加する時
・役所にて事業者の訪問を受ける時
入庁直後や異動直後など、場面による判断が難しい時は堅い服装で臨む方が無難です。
ちなみに生活保護担当の部署では、市民対応の際はネクタイを着用すると引っ張られる危険があるため、あえて外すこともあるようです。
地方公務員の服装パターン例
夫の服装パターンを参考例として紹介します。
基本は下記の服装です。
・上はシャツ
・下はスラックス(スーツの下だけ)
・靴はスニーカー(通勤時)、クロックス(勤務時)
・スーツの上着、ネクタイ、革靴は着用しない
・シャツは無地で白や水色、シャツ以外は黒や紺
・上着は冬のみベスト、通勤時はダウンも着用
ネクタイは1年目はしていましたが、肩が凝るのでやめたとのこと。
日々の着回しローテーションは以下のとおりで、へたってきたら新しいものに買い替えています。
・シャツは3着で着回し
・スラックスは2着で着回し(1〜2週間に1回クリーニング)
本人はあまり人目は気にしないようですが、他の職員より少ない着回しかもしれません。
なお、通勤方法は人により様々なので、例えば自転車でスポーツウェアで出勤する職員もいます。
普段の洗濯などを踏まえた服装選びのポイント
夫の服装パターンにおいて、妻として楽をするための服装選びのポイントも紹介します。
シャツは形状記憶がおすすめ
シャツはアイロン掛けが不要な形状記憶シャツがおすすめです。
夫の場合、転職前は私服だったので地方公務員に転職後はじめてシャツを扱うことになりました。
私もはじめのうちは毎日アイロン掛けしていましたが、やはり面倒くさい(笑)
3か月ほどで形状記憶に切り替えアイロン不要となり、かなり楽になりました。
ポロシャツ生地の形状記憶もおすすめです。
価格は定価3千円〜5千円くらいが相場かと思います。
はじめは実店舗で買ってサイズさえ決めれば、あとは通販で買うと楽です。
スーツは1着でOK〜買うならスラックスを〜
服装の自由度が高い職場ならスーツは1着で十分です。手持ちがあれば新調しなくても良いかと思います。
夫の場合、入庁にあわせて2着新調しましたが、上着はほぼ使わずスラックスのみ。
それならわざわざスーツに数万円も払わなくても、スラックスのみ4~5千円で買えば十分です。
また、洗濯OKのスラックスを選べばクリーニング代も節約できます。
スラックスだけでもクリーニングは1着500円くらいと結構ばかになりません。
洗濯OKのスラックスも5,000円くらいで買えるのでおすすめです。
我が家でも一度チャレンジしましたが、どんなにアイロン掛けてもダメで結局クリーニング、時間を無駄にしました。
こちらも一度実店舗で買えばサイズが測れるので、あとは通販で買うと楽です。裾直しも600円くらいの追加料金でやってもらえます。
まとめ
地方公務員の服装について紹介しました。以下にまとめます。
・地方公務員も部署によっては服装の自由度は高い。
・スーツなし、ノーネクタイ、クロックスでもOK。
・カラー、パーマ、ひげ、ネイル、ピアスなどおしゃれもできる。
・普段ラフでも仕事の場面によっては堅い服装に切り替える。
・形状記憶のシャツ、洗濯OKのスラックスがおすすめ。