・公務員の面接試験でクールビズの指示があったけど、上着スーツなし&ノーネクタイでも大丈夫なの?
・実際の試験会場ではクールビズ割合はどのくらい?
指示があるとはいえ面接試験という大事な場面で本当にクールビズでいいのかと不安になりますよね。
そんな時どうすればいいのか、この記事を読むことで解決ができます。
どんな服装で臨むべきか、会場でのクールビズ割合はどうだったのか、他に気をつけることも紹介します。
この記事を読むことで安心して面接試験に臨めますよ。
公務員試験でなぜクールビズが推奨されるのか
クールビズの指示が出る理由を考えてみました。
そもそもクールビズとは
【クールビズとは】
地球温暖化対策の一環として、平成17(2005)年度から政府が提唱する、過度な冷房に頼らず様々な工夫をして夏を快適に過ごすライフスタイル。
室温の適正化とその温度に適した軽装などの取組を呼び掛けています。
役所のクールビズの実施状況
県庁や市役所など公務員の職場では、暑い時期はクールビズを実施しています。
なぜなら市民や企業へ省エネを推進する立場なので、自ら率先してやらなければならないから。
エアコンを使うにしても下記のとおり条件がきびしく、クールビズでないと暑くて仕事になりません笑
・真夏以外は一定の気温を超えないとつかない。
・真夏は毎日ついても定時の時間のみ、残業時間はなし。
・設定温度が高くあまり涼しくない。
クールビズの時期は役所によりますが大体は5月から10月頃で、職員はみんな取り組みます。
なので受験者にも公務員としての心構えを意識してもらう狙いがあるのかもしれません。
面接試験でクールビズの指示があったらどうすべきか
では実際に公務員試験で面接試験まで進んで「服装はクールビズを推奨します」という指示が来たらどうすべきか。
スーツ上着なし、ノーネクタイでOK
クールビズ推奨の指示に従い、スーツ上着なし、ノーネクタイで問題ありません。
さらには第一ボタンも外してOKです。なぜならそれがクールビズだから。
例えば私の夫は以下の服装で面接試験に臨んで合格しています。
スーツ上着 | なし |
---|---|
シャツ | 長袖白シャツ、第一ボタン空け |
ネクタイ | なし |
スーツパンツ | 紺色スラックス |
女性も同様に上はシャツ、下はスーツパンツかスカートで問題ないかと思います。
なお、クールビズとはいえポロシャツやチノパンは避けた方がいいです。
このあたりの判断は難しいところですが、面接試験である以上はシャツ、スーツパンツが無難です。
シャツは長袖半袖どちらでもいい
シャツは長袖半袖どちらでも構いません。
どちらもクールビズに変わりはないので。
夫の働く市役所ではクールビズ終了時期の10月頃までは半袖、長袖が半々くらいとのこと。
不安ならスーツ上着とネクタイを持参
とはいってもいざ会場でクールビズ割合が少ないと不安になるかもしれません。
そんな方は上着とネクタイを持参しておけば安心です。
試験で全力を出すためには余計なことで動揺しないことが大切です。
クールビズで問題ないのですが、気になって集中できないのであれば普通の服装も持って安心する方が無難かと思います。
指示があった時の実際の面接試験会場でのクールビズ着用率は?
クールビズ推奨の指示があった面接試験の、実際の会場での着用率について紹介します。
受験者の8割くらいはクールビズだった
夫が受験した時の状況を参考に紹介すると、受験者の8割くらいはクールビズだったとのこと。
先述のようにスーツ上着なし、ノーネクタイのシャツで臨まれている方がほとんどでした。
(ポロシャツやチノパンの人はさすがにいませんでした)
クールビズ推奨という指示がある以上は、クールビズで臨んで何ら問題ないということです。
もちろんスーツ上着、ネクタイを着用している方もいましたが2割と少数です。
そういった方の中には面接までの待機時間は上着は脱いでいた方もいたようで、それならずっとクールビズの方がいいように思います。
面接会場では待ち時間が1時間以上になることもざらにあるので、リラックスできる服装という点でもクールビズがおすすめです。
クールビズ推奨の指示がない時との差は一目瞭然
このクールビズ着用率8割という事例は、クールビズ推奨の指示があってこそ。指示がない時との差は一目瞭然です。
例えば下記が夫が受験した市役所の試験会場での服装状況です。
試験会場 | 服装指示 | 受験者の服装 |
---|---|---|
一次試験(筆記+二次の論文) | 自由 | 私服が8割 |
二次試験(面接) | クールビズ推奨 | クールビズが8割 |
最終試験(面接) | なし | 全員スーツ |
指示のなかった最終試験の面接ではクールビズは1人もいませんでした。みんなスーツとネクタイできっちり決めています。
以上の事例からも、クールビズ推奨の指示がある以上はそれに従って問題ないかと思います。
クールビズ以外に気をつけること
クールビズ以外の細かいところで気をつけることは以下のとおり。
・シャツのシワ
スーツ上着がないので外見はシャツです。シワも目立ちますのでクリーニングもしくはアイロン掛けしたシャツを着るようにしましょう。
・肌着
肌着なしでシャツをそのまま着ると、汗をかくと汗染みが目立ちます。肌着はちゃんと着ておきましょう。シャツから透けても大丈夫なように色は白やベージュがおすすめです。
・汗や臭い
汗や臭いもエチケットとして気をつけましょう。制汗スプレーやハンカチで対処しておきましょう。
面接試験はもちろん質疑応答の中身勝負、でも見た目の印象も大切です。できる限りのことをやって臨みましょう。
まとめ
公務員の面接試験はクールビズにすべきかについて紹介しました。
・公務員はクールビズを実践していて受験者にも推奨されることがある。
・クールビズ推奨の指示があればスーツ上着なし、ノーネクタイでOK。
・指示があった時は8割の受験者がクールビズだった。
・シャツのシワや汗、臭いにも配慮すべき。
クールビズ推奨の面接試験に臨むときの参照にしていただければと思います。