・公務員20代の年収はいくら?
・民間と比べて安いの?
・20代で公務員を目指すべきなの?
こんな方に役立つ情報を紹介します。
公務員を目指すのにあたり年収は気になりますよね。
特に大卒後に公務員か民間か迷っている方は20代での年収やその後の伸び具合は要チェック情報かと思います。
結論、公務員は20代の年収は少ないですが、30代以上では大企業と比べても遜色ない年収になります。
そうなるには生え抜き公務員が有利で、公務員になるなら早いに越したことはありません。
私の夫は民間と公務員の両方を経験していますので、実体験も踏まえ年収や公務員になるなら早い方がいい理由について紹介します。
公務員の年収
地方公務員20代の年収は330万円〜420万円が目安
地方公務員20代の平均年収は330万円〜420万円が目安です。
総務省による統計データ「全地方公共団体 一般行政職 平均給料月額」をベースに
・地域手当10%
・年間ボーナス4.5か月
・年収=給与×(月給12か月+ボーナス4.5か月)
として計算した結果が下記となります。
年齢 | 給料 (統計情報) | 給与 (計算) | 年収 (計算) |
---|---|---|---|
20~23歳 | 181,350円 | 199,485円 | 3,291,503円 |
24~27歳 | 206,046円 | 226,651円 | 3,739,735円 |
28~31歳 | 233,770円 | 257,147円 | 4,242,926円 |
出典:総務省ウェブサイト「令和3年地方公務員給与の実態(第7表の1 職種別,年齢別,学歴別職員数及び平均給料月額)」の情報をもとに作成
給料と給与の違い
給料は自分の階級(級・号給)と給料表により決まるもの。
給与は給料に手当(地域手当、扶養手当、残業手当など)を加えたもの。いわゆる額面です。
今回の年収計算では、手当は地域手当を10%で、扶養手当と残業手当は0円で計算しています。
地域手当は勤務地間の物価差を補正するもので、0〜20%で変動し都会ほど高い傾向にあります。
同じ地方公務員でも自治体規模が大きいほど年収が高い
同じ地方公務員でも自治体規模が大きいほど年収が高い傾向があります。
下記のとおり都道府県>市>町村の順に給料が高い傾向です。よって年収も高くなります。
(県により人口規模は様々ですが、同じ県内なら基本この傾向に当てはまるかと思います。)
出典:総務省ウェブサイト「令和3年地方公務員給与の実態(第7表の1 職種別,年齢別,学歴別職員数及び平均給料月額)」の情報をもとに作成
都道府県が給料が高い理由は、市町村と比べて仕事の規模が大きいことが考えられます。
例えば県庁がある分野の方針を作って、市役所はそれに従いイベントで普及啓発をするなどです。
国家公務員は地方公務員よりも年収が高い
国家公務員は地方公務員よりも年収が高いです。
一般行政職における団体区分別の給与比較は下記のとおり。
出典:総務省ウェブサイト「令和3年地方公務員給与実態調査結果等の概要(2.平均給与月額)」から抜粋して作成
平均給与月額(国比較ベース)で比べると、国は地方平均よりも5万円近く給与が高くなっています。
この場合、月給12か月+ボーナス4.5か月なら年収で80万円ほど高くなる計算です。
国家公務員の方が地方公務員よりも年収が高い理由は、先ほどの都道府県と市町村との比較同様、仕事規模の違いによるものと考えられます。
公務員20代の年収は民間と比べて少ない
公務員20代の年収は民間と比べて少ないです。下記に地方公務員と民間の給与の比較を示します。
出典:
・総務省ウェブサイト「令和3年地方公務員給与の実態(第7表の1 職種別,年齢別,学歴別職員数及び平均給料月額)」
・厚生労働省ウェブサイト「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況(結果の概要 企業規模別 )」
の情報をもとに作成
公務員20代の年収は大企業はもとより中小企業よりも少ないこともあり得ます。
ボーナスや残業手当等まで考慮した場合はその差は縮まるかもしれませんが、少なくとも給与の比較ではこのような結果です。
実際、私の夫の民間時代は大企業で30歳手前で年収700万円に到達していましたが、公務員では難しく転職後は年収500万円まで下がっています。
それでも公務員になるなら早い方がいい理由
公務員は20代は年収が少ないと紹介しましたが、それでも公務員になるなら早い方がいいです。
その理由は下記の3つです。
・公務員30代以上の年収は大企業に近づく
・年を取ってから公務員になると給与面で不利
・公務員に見切りをつける場合、若いうちに判断できる
公務員30代以上の年収は大企業に近づく
公務員の年収は30代以上になれば大企業との差が縮まっていきます。
なぜなら公務員は年功序列で毎年着実に給料が上がるからです。
20代から50代の地方公務員と大企業の給与比較を下記に示します。
出典:
・総務省ウェブサイト「令和3年地方公務員給与の実態(第7表の1 職種別,年齢別,学歴別職員数及び平均給料月額)」
・厚生労働省ウェブサイト「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況(結果の概要 企業規模別 )」
の情報をもとに作成
20代では地方公務員<大企業だったものが
30代からは徐々に差が縮まり
50代では地方公務員>大企業と逆転しています。
よって公務員も20代を乗り切り30代以上になれば十分な年収が期待できます。
上記はあくまで平均値の場合です。
もちろん公務員よりはるかに給与が高い企業はたくさんあります。
実際のところ、企業によっては30代で年収1千万円も珍しくありませんが、公務員では30代での到達は難しいです。
また、公務員で年収2千万超えは難しいでしょう。
年を取ってから公務員になると給与面で不利
年を取ってから公務員になると給与面で不利です。
その理由は公務員の中途採用者は下記のとおり給与待遇が悪い点にあります。
・転職前の給料は考慮されない
・転職前の役職関係なくヒラからスタート
・社会人年数は公務員としては少なく換算
そのため、中途採用者は生え抜き公務員よりも年収が少なく、採用される年齢が高ければ高いほどその差が広がります。
なので先ほど公務員30代以上の年収は大企業に近づくと紹介しましたが、年を取ってから公務員になるとそうともなりません。
公務員に見切りをつける場合、若いうちに判断できる
いざ公務員になると、辞めたいと考える人も出てくるでしょう。
その場合、公務員から転職するなら若い方がいいです。
なぜなら公務員は専門的なスキルが身につかないからです。
身につくのはコミュニケーション力や柔軟性などの一般的な社会人が持って当然のスキルのみ。
さらに公務員の仕事環境は、上からの指示待ちでもやっていけるため、特にヒラは受動的な姿勢になりがちです。
そのため公務員から転職すること自体がハードルが高いです。
それでも若いうちはまだ伸びしろがある分、年を取ってから公務員から転職するよりはマシという考え方です。
公務員は向き不向きがあります。
公務員の仕事環境は下記のとおりで、仕事にやりがいやモチベーションを感じられずストレスに感じる方もいます。
・地味な仕事、不毛な仕事が多い
・誰でもできる仕事
・仕事ができても給料へ反映されづらい
成果主義の環境で仕事がしたい方は民間が向いていると思います。
公務員を目指すと決めたらまずは情報収集をしよう
ここまで読んでいただいたうえで「早く公務員になりたい!」と決めたら、まずは情報収集から始めましょう。
簡単なのは、資格学校などが作る公務員に特化したウェブサイト。
なかでも公務員採用制度研究会が運営する「公務員試験総合ガイド」がおすすめです。
公務員受験生の情報収集の手間を省くことに特化して作成されたサイトになります。
公務員の種類や全国の自治体の採用試験情報など、公務員に関する情報が網羅されています。
サイトから試験情報を調べ、試験勉強をするのみです。
実際に試験勉強を始めてみて、独学が難しそうな時に予備校の利用が選択肢の一つといっていいでしょう。
まとめ
公務員20代の年収について紹介しました。
・地方公務員20代の年収は330万円〜420万円が目安。
・同じ地方公務員でも自治体規模が大きいほど年収が高い。
・国家公務員は地方公務員よりも年収が高い。
・公務員20代の年収は民間と比べて少ない。
・公務員になるなら早い方がいい理由は「公務員30代以上の年収は大企業に近づく」、「年を取ってから公務員になると給与面で不利」、「公務員に見切りをつける場合、若いうちに判断できる」。
・公務員を目指すと決めたらまずは情報収集をする。