公務員転職・試験 PR

公務員転職の志望動機を書く4ステップ【一発合格した準備方法を紹介】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

公務員への転職を考えていて志望動機に書くことが思いつかない。

安定、楽そうというのが本音だけど、試験で合格するには何と答えればいいか悩んでいる。

こんな方に役立つ情報を紹介します。

志望動機は民間、公務員関係なく就職試験で必ず聞かれる質問です。エントリーシート、履歴書、面接などあらゆる時に聞かれます。

特に民間から公務員に転職する場合はなぜ民間を辞めてまで公務員になりたいのか、理論武装して臨む必要があります。

実際に民間から公務員に転職した私の夫はどのように準備して合格できたのか。経験をもとに志望動機の書き方について紹介します。

この記事を書いた人

地方公務員の妻。下記経歴の夫の実体験をもとに記事を書いています。

◇30代で民間から公務員に転職(東証一部上場企業→市役所)
◇理系出身・民間技術者→市役所行政職
◇民間では残業月60時間、独学4か月で公務員試験一発合格

夫の転職経験をもとに必要情報を取捨選択して紹介しますので一つ参考になるかと思います。

①書くべき内容を抑える

まずは書くべき内容を抑えます。公務員の試験対策でウェブ検索するとすぐにヒットする内容です。

夫は下記3点の回答を準備しました。

・なぜ公務員か
・なぜその自治体か
・公務員で何をしたいか

ありきたりですが、この3点を矛盾なく答えるかつ自分をアピールできるよう徹底的に準備して臨みました。

なぜ公務員か

民間から公務員を目指す場合、民間を辞めてまで公務員になりたい理由を入念に準備します。

なぜなら公務員転職は民間転職と比べて待遇が悪いので、なぜ公務員かは当然の疑問だからです。

民間転職の場合、転職先を選べば現職で身につけた専門性を活かせるうえ、給料アップも見込めます。

一方で公務員転職の場合は下記のとおり民間転職よりも不利です。

・専門性は不要。(行政職の場合)
・大企業よりも給料が少ない。
・民間時代の給料は考慮されない。
・生え抜き職員よりも給料が少ない。(経験年数が公務員としては少なく換算されるため)

公務員の中途採用者は給料が少ない理由【年収100万円不利になる例を紹介】民間から公務員に転職を考えていて、中途採用者の給与事情について事前に知っておきたい。 こんな方に役立つ情報を紹介します。 公...

よって、なぜ公務員になりたいか信念を問われので、うわべだけの薄い理由(利益追求でなく市民奉仕したい等)ではやられます。

また、前向きな姿勢が求められ、安定、楽そう、前職の批判も避けなければなりません。

公務員を目指したきっかけ、志望の強さ、やりたいことなど、論理的かつ自分をアピールして答えられるように入念に準備しましょう。

面接では根掘り葉掘り聞かれるので、自分の回答に対する先の質問まで想定して準備することをおすすめします。

実際夫も面接試験において、なぜ公務員かは圧迫に感じるほど最も厳しく問われたようです。

なぜその自治体か

その自治体を選んだ理由を準備します。

・国家公務員か地方公務員か
・県庁か市役所か
・地元か否か

など、あらゆる選択肢がある中でその自治体を選んだのか、採用側は理由を聞いてきます。

地元なら多少理由づけしやすいかもですが、こちらも恩返しをしたいとか表面的で具体性のない理由はNGです。

仕事範囲や内容、組織体制、取り組みなど調べたうえで、その自治体でなければダメな理由を説明できるよう準備しましょう。

公務員で何をしたいか

公務員になって何をしたいのか、具体的なビジョンを示せるようにします。

なぜなら採用側は採用後に活躍する姿を期待して採点するからです。

民間でも同様ですが、就職先の何に興味を持って、何がしたいのか答えられなければなりません。

例えば下記について、公務員でなければできないことを具体的に説明できるようにします。

・仕事の目標
・やってみたい具体策
・民間で身につけた能力の活かし方

②情報収集をする

公務員試験に向けて情報は多ければ多い方がいいです。できるかぎり情報収集をします。

情報収集はお金をかけなくても大丈夫で、ウェブ検索や無料資料で十分です。

公務員について知る

まずは公務員について理解を深めます。

受験先で自分がやりたいことができるのか、志望動機を語るうえで公務員の実情とつじつまが合っている必要があります。

例えば公務員は就職先によって下記のとおり仕事のスケールが変わります。

国家公務員 → 国の運営に関する仕事
県庁 → 県の運営に関する仕事
市役所 → 市の運営に関する仕事

国家公務員は国としての方針を決めるなど仕事のスケールが大きく、給料も高い傾向にあります。

一方、市役所は国と比べるとスケールは小さく、市民窓口や市民参加イベントなど地域密着方の仕事が多いです。

自分がやりたい仕事と志望先がマッチするのか確認しましょう。

また、勤務地は県庁は県内、市役所は市内が基本になるので、転勤の可能性も踏まえマッチするのか調べることをおすすめします。

自治体情報を調べる

受験する自治体および自分に関係する自治体の情報をできる限り調べます。

なぜなら情報が多いほど受験する自治体を選んだ理由が語りやすくなるからです。

例えば下記の情報です。

・人口
・組織体制
・取り組み
・強みと弱み
・財政状況
・ふるさと納税
など。

これらの情報を受験する自治体だけでなく、比較できる他の自治体も調べます。

夫は受験先の市役所(地元・現住所でない)のほか、地元の市役所、現住所の市役所、県庁の情報を調べました。

複数の自治体情報を調べ比較することで、なぜ受験先の自治体に興味を持ったか語りやすくなります。

合格者の声を参考にする

実際に公務員に合格した人の志望動機も参考にします。

合格したという裏付けがあるので信頼性の高い参考情報として役立ちます。

ウェブ検索をすれば予備校ウェブサイトの合格体験記がヒットしますので、志望動機を考える参考にしましょう。

ただし、もし志望動機を真似するなら徹底しましょう。

面接では深堀されることを想定し、何を聞かれても自分の考えを語れるように準備します。

③自分の体験と結びつける

書く内容を決め情報収集をしたら、自分の体験と結びつけて語れるようにします

なぜなら志望動機で自分の魅力をアピールするには他者と差別化する必要があるからです。

情報収集だけだと、どうしてもありきたりの内容になってしまいます。

例えば、公務員で何をしたいかを説明するとき

子育て支援事業を通じて、市民の悩みを解決できる仕事をしたい。

○○市が行う乳児がいる全世帯を対象とする赤ちゃん訪問事業は、子育て世帯にとって魅力的な取り組みと思う。

自分も行政側として携わり、悩みを抱える一人でも多くの市民に感じてもらえるような仕事がしたい。

というのは情報を調べれば誰でも言えてしまいます。

ここに、自分の体験を結びつけて下記のように具体的に示すことで他者との差別化ができます。

子育て支援事業を通じて、市民の悩みを解決できる仕事をしたい。

なぜなら○○市が行う乳児がいる全世帯を対象とする赤ちゃん訪問事業は、私も利用した経験がありとても助けになったから。

子どもが泣き止まない悩みに対して、職員の方が親身に話を聞いてくれてアドバイスももらえた。

また、それまで存在を知らなかった子育て支援センターを紹介してもらい、悩み事があればすぐに活用するようになった。

結果、自分で抱え込んでいたストレスを開放できたことで、前向きに子育てができるようになった。

このような感動を、悩みを抱える一人でも多くの市民に感じてもらえるような仕事がしたい。

実際のところ合格しても配属先はどこになるかわかりませんが、公務員として働く心構えを示すことでアピールにつながります。

④実際に書いてみる

志望動機に書けるネタが思いついたら、実際に書いてみましょう。

文字として表すことで頭の中が整理できます。また、情報不足、つじつまが合わないと感じたら早期に再検討する判断ができます。

書く時は

・結論→理由→具体例→結論の順に書く
・要点を絞る
・長すぎず短すぎず

を意識しましょう。こうすることで相手に伝わりやすくなります。

先ほどの子育て事業のネタだと

【結論】子育て支援事業を通じて、市民の悩みを解決できる仕事をしたい。

【理由】自分も事業を利用した経験がありとても助けになったから。

【具体例】子どもが泣き止まない悩みに対して、職員の方が親身に話を聞いてくれてアドバイスももらえた等。

 自分で抱え込んでいたストレスを開放できたことで、前向きに子育てができるようになった。

【結論】このような感動を、悩みを抱える一人でも多くの市民に感じてもらえるような仕事がしたい。

といったイメージです。

何度も見直し納得のいく自分なりに内容に仕上げます。

以上の4ステップで考えた志望動機を披露し、私の夫は公務員試験に一発合格できました。

まとめ

公務員転職の志望動機を書く4ステップを紹介しました。以下にまとめます。

まとめ

①書くべき内容を抑える

②情報収集をする

③自分の体験と結びつける

④実際に書いてみる

頭でイメージできても伝えるのは意外と難しいですよね。

試験対策の参考にしていただけると幸いです。